パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsVISTA ログ ;> 他OSの検索
外付けHDDが認識されなくなってしまった
◇-?外付けHDDが認識されなくなってしまった-えぐざむ-09/02-11:27(231)-No.459377 ┣?!Re:外付けHDDが認識されなくなっ...-TEP-09/02-13:24(229)-No.459379 ┃ ┗?!-Re:外付けHDDが認識されなくな...-えぐざむ-09/02-14:35(228)-No.459383 ┗?-Re:外付けHDDが認識されなくなっ...-いっちょかみ!-09/02-16:07(226)-No.459387 ┗?-【ありがとう】Re:外付けHDDが認...-えぐざむ-09/02-17:43(225)-No.459393
▲このページのトップに戻る
459377 | 外付けHDDが認識されなくなってしまった | えぐざむ | 2008/09/02-11:27 |
メーカー名:IBM アイビーエム OS名:WindowsVista パソコン名:R61 トラブル現象:パソコンの動作が不安定 ハード関連:ハードディスク HDD -- 初めまして。 自分なりに精一杯調べてみたのですが、解決策が見つからないため書き込みさせていただきます。 先日、購入後3週間ほど問題なく使用できていた外付けHDDが突如認識しなくなってしまいました。 症状の発現前に行った操作は以下のとおりです。 ・「ドライブの安全な取り外し」後の取り外し ・MP3プレーヤーのUSB接続 ・HDDの再接続 これまでに同様な操作を行った事はありましたが、HDD非接続時のMP3の接続は初めてでした。 接続時にドライブの接続音はするのですが、マイコンピュータの画面に表示されません インターネットで調べ、以下の操作を行いましたが、回復しませんでした ・PCの再起動 ・MP3を取り外してからのHDD接続 ・ディスクの管理の確認→該当のドライブが表示されていない ドライブ文字は 内蔵HDD:C 外付けHDD:D 光学ドライブ:E MP3プレイヤー:F 細かいスペックなどは以下のとおりです PC:thinkpad R61 OS:windows vista home premium CPU:core 2 duo 2.0GHz HDD:60GB メモリ:2.0GB 外付けHDD:500GB(WD500AACS)を玄人志向GW3.5AI-SU2によりUSB接続 MP3プレイヤー:TOSHIBA gigabeat MET401S 打つ手がなくなって途方にくれてしまいました。よろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
459379 | Re:外付けHDDが認識されなくなってしまった | TEP | 2008/09/02-13:24 |
記事番号459377へのコメント えぐざむさんは No.459377「外付けHDDが認識されなくなってしまった」で書きました。 玄人志向の掲示板(GW3.5AI-SU2 のBBS)に、 USBケーブルを交換したら認識した、という事例があります |
▲このページのトップに戻る
459383 | Re:外付けHDDが認識されなくなってしまった | えぐざむ | 2008/09/02-14:35 |
記事番号459379へのコメント TEPさん返信ありがとうございます。 なるほどUSBケーブルですか。 今、手元に同じタイプのケーブルがありませんので明日にでも買いに行こうと思います。 確認次第またここに報告させていただきます。 |
▲このページのトップに戻る
459387 | Re:外付けHDDが認識されなくなってしまった | いっちょかみ! | 2008/09/02-16:07 |
記事番号459377へのコメント えぐざむさんは No.459377「外付けHDDが認識されなくなってしまった」で書きました。 ディスクの管理で全くそれらしいものが表示されていないのでしたら、 1、USBポート(挿し込み口)を変更して、動作を確認。 2、他のパソコン環境がある場合には、他のパソコンに接続して、動作を確認 3、外付けハードディスクにランプが点灯しているか。 4、デバイスマネージャのUSB大容量記憶装置の表示は正常か。 *[!]マークや[?]マークがある場合はUSBケーブルを抜いてまた差し込みしてください。 5、ウィルスチェックソフトやノートン等のシステム管理系のソフトが悪さをしてないか。 *ネットワークから切断して該当ソフトを常駐から外して試してみてください。 6、ハードディスクの不良はないか? 7、ハードディスク内部のフォーマット(FAT、NTFS)情報が破損した。 8、接続経路に問題はないか。(各部分の接続はしっかりできているか) などが考えられますが、6番と7番のチェックはちと難しいですし、 HDDが物理的障害をおこしてしまったなら、障害じたいを復旧するのはほぼ無理かと。 *有償なら別ですが目ん玉が飛び出るくらいお金がかかります。 まずは保存データのレスキュー作業を優先された方がよろしいと存じます。 また、CDブートのLinuxOSのKNOPPIXなどを使って 1、USB接続のHDDを認識できるか? *KNOPPIXが起動したら、デスクトップにドライブのアイコンが表示されているかを確認する。 たぶんHard Disk[sda1] と表示 2、認識していたらmount可能か? Hard Disk[sda1]を左クリック1回 3、念のためKNOPPIXのGParted で認識出来ているか? ・デスクトップ下のペンギンアイコンをクリック ・「Set Password for root」をクリック ・パスワードを2回入力 ・画面左下の「Kメニュー」をクリック ・システム → GParted にて起動 先ほどのパスワード入力 ・画面右上のドロップダウンボタンに「/dev/sda」の表示を確認 などの確認方法をためされますと、かなり原因を絞り込む事が可能かと存じます。 もし、1〜3まですべてダメなようでしたら、物理的な問題が高いかもしれません。 KNOPPIXに関しましては、下記サイトより http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.iso をダウンロードして、CDに焼けば使えます。 または、本屋さんで運良く「日経Linux 2008年6月号」が残っていれば、おまけにKNOPPIX5.3.1DVD日本語版(LCAT対応)」がついています。 *knoppix起動はパソコンをCDブートに設定してからの起動となります。(たぶんThinkPad R61ならデフォルト設定??) |
▲このページのトップに戻る
459393 | Re:外付けHDDが認識されなくなってしまった | えぐざむ | 2008/09/02-17:43 |
記事番号459387へのコメント いっちょかみ!さんは No.459387「Re:外付けHDDが認識されなくなってしまった」で書きました。 大変丁寧な返信、ありがとうございます。 いっちょかみさんの1番を拝見してUSBポートの動作を確認するためにフラッシュメモリを接続しました。 すると、「もっと高速で接続できるデバイス(USB2.0)に接続してください」という皆のメッセージが表示されました。 そこで内蔵のUSBハブのドライバを消去し再インストールしたところHDDを無事認識することができました。 なので結果的にはドライバに何らかの異常がおこったことによるトラブルだったようです。 TEPさん、いっちょかみ!さん本当にありがとうございました |
パソコントラブル解決・過去ログ > WindowsVISTA ログ > 外付けHDDが認識されなくなってしまった
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む